1/1

【2】血液とその第三の解剖学的要素~知られざる世紀の天才科学者、その集大成~

血液と第三の解剖学的要素-歴史と導入.pdf

¥500 税込

なら 手数料無料の翌月払いでOK

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (1082169バイト)

新型コロナ騒動を機に一躍時の人となったアントワーヌ・ベシャンの晩年の大作。

現代医学・科学界の不正の象徴ルイ・パスツールが、まさにその作品・功績を盗作した人物こそ19世紀フランスの化学者アントワーヌ・ベシャン。まずその経歴は
★学位
薬学修士
科学博士
医学博士
★職階
モンペリエ大学医学部医化学・薬学教授
ストラスブルグ薬学高等学校 物理学・毒物学フェロー/教授
フランス医学帝国アカデミー客員
パリ薬学会客員
ヒロー農業協会、メーヌ・エ・ロワール県リンネ協会会員
リール大学医学部長、生物学教授
★表彰
ミュルーズ工業会金メダル(アニリンの安価な製造方法と、この物質から得られる多くの色の発見)
歴史的事業および学識者協会委員会銀賞(ワイン製造の業績)
★栄誉
公教育官(※政府の教育省から指名の州の最高教育責任者)
レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ
ブラジル薔薇の騎士団長
‐参考"Bechamp or Pasteur?"

パスツールの策略に嵌まって歴史の影に埋もれたベシャンですが、その後も小さな研究室に籠り、自分の研究を黙々と続けていました。当時の真実を知る一部の科学者達はその功績を見守り、晩年はその保存に走りました。その数少ない功績の一つが本書「血液とその第三の解剖学的要素」です。

パスツールの提唱した病原体理論に相対して宿主環境理論を提唱した、と伝えられますが、パスツールは一方的に盗作しただけの男であり、本来肩を並べられる人物でも比較される人物でもありません。

その事の顛末と研究の集大成をまとめた大作。
ガストン・ネサンの発見したソマチッドと呼ばれる極小生命体を、恐らく世界・歴史上初めて単離し、独自にマイクロザイマスと名付け、そのマイクロザイマスを中心に構築した生体理論こそベシャンの真骨頂。本書は、その構築した理論を元に、紀元前から最大の謎であった「血液凝固問題」を見事に解決した作品です。

全八章を章別に分けております。

本データについて

本作は、1911年に出版されたアントワーヌ・ベシャン晩年の大作「The Blood and its third anatomical element(血液とその第三の解剖学的要素)」の和訳です。全八章ある本作、全訳が完了する前に、完了した章単位でデータ化しております。

本作の目次

●訳者前書き
●歴史と導入
●著者前書き
●第一章:凝血から分離・血液のホイッピング、各フィブリンの性質/血液中のフィブリン/フィブリン性マイクロザイマス/フィブリンと過酸化水素水/フィブリンの発酵
●第二章:アルブミノイド近成分の特異性/アルブミノイド/凝固現象/フィブリンのアルブミノイド/血清中のアルブミノイド/ヘモグロビン/ヘモグロビンと過酸化水素水
●第三章:瀉血した瞬間の血中フィブリンの状態と分子状顆粒/マイクロザイマスを除去したフィブリン/血液性マイクロザイマスの分子状顆粒
●第四章:赤血球の真の構造/赤血球のマイクロザイマス/一般的な血球
●第五章:出血時の血液の性質/血液の生存部分/プロトプラズム/近成分の混合物の不変の特徴/卵黄のマイクロザイマスと赤血球/血管系/血液とは流体組織
●第六章:流血の凝固現象の真の化学的・解剖学的・生理学的意味/血液の凝固/馬の血液/血液の血清/水で希釈した血液の凝固/血液の自然変化の第二段階/煆焼した空気中の血液/フィブリン除去済の血液中の血球破壊に、酸素が関与しない証明実験/生肉の自然変化/牛乳の自然変化/牛乳
●第七章:血液は流体組織、故に自発的な変化を起こす、その教義の実証/パスツールと空気中の芽胞/ロビンと血液の変化/マイクロザイマスと分裂菌綱の胞子/マイクロザイマスとマイクロコッカス属/マイクロザイマスと循環系/血中・循環系・その他組織のマイクロザイマスの比較/マイクロザイマスの自律性
●第八章:マイクロザイマスと細菌学/マイクロザイマス:未知の分類種の生物/卵子と卵黄のマイクロザイマス/マイクロザイマスと分子状顆粒/地質学的マイクロザイマス/地球と水のマイクロザイマス/マイクロザイマスとバクテリア/マイクロザイマスの生物学的特徴/マイクロザイマスとその不死性/全生物の組織的な死/マイクロザイマスと病理学/マイクロザイマスと調和/貪食/マイクロザイマスと炭疽菌/マイクロザイマスと疾患/マイクロザイマスと微生物/マイクロザイマスと個体係数/マイクロザイマス、生と死/マイクロザイマスと健康/マイクロザイマスと受容性/マイクロザイマス、血液とプロトプラズム

本データの対象

今回翻訳したのは、上記の内2段目に当たる「歴史と導入」に当たります。

  • お支払い方法について

¥500 税込

最近チェックした商品
    その他の商品